さんぽん農園のけーごです
腕が千ん切れる寸前までさんぽん(シフォン)ケーキ制作。自らの手でお渡しする傍ら久しぶりに自宅にいるので[車の速度計&液晶]と[コンデンサーファンの修理]する
まず速度計&液晶を

液晶が全て映らないからガソリン残量もわからんのと速度計の針も動かずコックピット死亡
メーター後ろの基盤の【コンデンサ】これには寿命があるようでこの症状はキャリー(DA63T)ではあるあるの症状。特に気温が下がるとよく出る症状。去年もあったけど今年はひどい
【コンデンサ】を交換する
初めにメーター取る

このコネクターが手が入りにくく取りにくいぞ
用意するもの

はんだこて・はんだ・はんだ吸収線・フラックス・テープ・アルミ電解コンデンサ 35V dc 100μF
基盤取り出す

コンデンサを交換

確認

完了
スピードの針も無事動く
メーター自体の交換だと¥40,000近くするが
⬇︎これだと10個¥299

次はコンデンサーファンの交換
ファンが動かなくなり
走行中は冷房が効くが
信号待ちなど停車すると
どんどんぬる〜い風になる症状
キャリーちゃんの前面剥がす

ウォッシャータンクも干渉するから外す

狭い間をうまいこと
時に強引に取り出す

18年頑張ったファンと新品

中古の軽トラなのでもろもろ起こるけど想定内の範囲
けーごでした